9/13のマイナビ新卒採用セミナーに伊達洋駆・神谷俊・杉浦二郎が登壇します
採用学研究所の伊達洋駆(所長)、神谷俊(研究員)、杉浦二郎(客員研究員)が、株式会社マイナビ主催「マイナビ新卒採用セミナー:まるわかり2days」に登壇します。 三名が登壇するのは、9月13日(木)13:20~14:20に実施予定の「採用学のノウハウ~採用戦略・採用アプローチを見
採用学研究所 所長の伊達が「日本採用力検定協会 事業説明&『採用力養成講座』体験受講」に登壇します
一般社団法人日本採用力検定協会が、9月6日に都内にて開催する事業説明および「採用力養成講座」体験受講に、採用学研究所 所長の伊達洋駆が登壇します。同協会の事業内容を紹介することに加え、採用力講座を体験受講できるセミナーです。
採用学研究所 所長の伊達が「採用コロンブスの卵」(株式会社パフ主催)で調査に関する講演を行いました
2018年8月2日に、採用学研究所 所長の伊達洋駆が、「採用コロンブスの卵:2019年採用成功事例&採用のトレンド手法発表」(株式会社パフ主催)において講演を行いました。 伊達の講演タイトルは「自社の採用力を正確に知る方法」。採用プロセスにおける課題を可視化するために「調査」が有効でありながらも、実践的に有益な調査を実行することは困難であること。その上で、より良質な調査を実施するための条件についてお話しました。 自己流で振り返り調査を実施している企業、及び、他社に調査を依頼している企業の採用担当者の方々にとって、採用プロセス改善に繋がる調査を実施する、その助けとなるような情報を提供できればと存じます。 今後も、採用学研究所では、採用力向上をもたらす調査に関する情報発信を続けていきます。 本件に関するお問い合わせ
採用学研究所
事務局:株式会社ビジネスリサーチラボ
Web:http://www.saiyougaku.org/
Mail:kenkyukai at business-research-lab.com
「先輩後輩 二人三脚採用」(株式会社シグナル様)の面接・アセスメントを設計しました
採用学研究所は、学術知と実践知を動員し、企業の採用に関する支援を行っています。この度、PR支援を行う株式会社シグナルの新卒採用「先輩・後輩 二人三脚採用」の設計に携わりました。 同社を受験する方が後輩を帯同して面接に参加するのが先輩後輩採用になります。