top of page
検索

採用学研究所 所長の伊達が「採用コロンブスの卵」(株式会社パフ主催)で調査に関する講演を行いました

  • brlabinc
  • 2018年8月6日
  • 読了時間: 1分

2018年8月2日に、採用学研究所 所長の伊達洋駆が、「採用コロンブスの卵:2019年採用成功事例&採用のトレンド手法発表」(株式会社パフ主催)において講演を行いました。

伊達の講演タイトルは「自社の採用力を正確に知る方法」。採用プロセスにおける課題を可視化するために「調査」が有効でありながらも、実践的に有益な調査を実行することは困難であること。その上で、より良質な調査を実施するための条件についてお話しました。

自己流で振り返り調査を実施している企業、及び、他社に調査を依頼している企業の採用担当者の方々にとって、採用プロセス改善に繋がる調査を実施する、その助けとなるような情報を提供できればと存じます。

今後も、採用学研究所では、採用力向上をもたらす調査に関する情報発信を続けていきます。

本件に関するお問い合わせ 採用学研究所 事務局:株式会社ビジネスリサーチラボ Web:http://www.saiyougaku.org/ Mail:kenkyukai at business-research-lab.com

関連記事

すべて表示
Indeedに代表取締役の伊達の取材記事「研究に基づく知見を採用活動に生かす『採用学』とは何か?」が掲載されました

株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役/採用学研究所 所長 伊達洋駆が取材協力した記事「研究に基づく知見を採用活動に生かす『採用学』とは何か?」がIndeed「採用お役立ち情報局」に掲載されました。 採用研究の歴史や、採用研究を現場に活かす際の注意点について解説しています。

 
 
 

Commentaires


bottom of page