採用学研究所 所長の伊達洋駆が株式会社パフ主催「採用コロンブスの卵」にて登壇します
- brlabinc
- 2018年7月16日
- 読了時間: 1分
採用学研究所 所長の伊達洋駆が、2018年8月2日に、株式会社パフの主催する「採用コロンブスの卵:2019年採用成功事例&採用のトレンド手法発表」において講演を行います。採用コロンブスの卵は、既成概念にとらわれることない独自の採用事例や手法を紹介するセミナーです。
伊達が登壇するのは「採用のプロによるお悩み解決コンテンツ講演」の中の「新卒採用は合理的に検証する時代へ!調査のプロによる特別講座『自社の採用力を正確に知る方法』」というセッションです。登壇時間は15時30分から16時30分の予定です。
このセッションでは当研究所と株式会社パフが共同で、新卒採用における「課題分析」(自社の採用にはどんな課題があるかを抽出すること)と「効果測定」(自社の採用上の狙いは達成できたのかを可視化すること)をテーマに、その手法と実例を紹介します。
課題分析と効果測定を1年に1回実行することによって、毎年、新卒採用の精度・品質を向上させていくための素材が得られます。採用力の向上を狙う採用担当者の方々にご参加いただければと存じます。参加費は無料。お申込みは次のURLからお願いします。
本件に関するお問い合わせ 採用学研究所 事務局:株式会社ビジネスリサーチラボ Web:http://www.saiyougaku.org/ Mail:kenkyukai at business-research-lab.com
関連記事
すべて表示株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役/採用学研究所 所長 伊達洋駆が取材協力した記事「研究に基づく知見を採用活動に生かす『採用学』とは何か?」がIndeed「採用お役立ち情報局」に掲載されました。 採用研究の歴史や、採用研究を現場に活かす際の注意点について解説しています。
2021年に採用学研究所(運営:株式会社ビジネスリサーチラボ)が開催した設立8周年記念セミナー「Researchers’ View」の模様が、HRプロ(ProFuture株式会社)に掲載されました。
Comments