採用学4周年セミナーの記事がBizHint HRに掲載されました
- brlabinc
- 2017年10月27日
- 読了時間: 1分
採用学研究所は、エビデンスを活用した採用活動の普及に取り組み続け、この度、2017年9月で4周年を迎えました。4周年を記念して、10月25日にセミナーを開催しました。
テーマは「採用は必要か?事業を前に進めるための採用の在り方を改めて考える」。4年間の採用学の取り組みを経て、今だからこそ改めて根本を問い直すテーマを設定しました。
当日は採用学研究所所長/株式会社ビジネスリサーチラボ代表の伊達洋駆、同社コンサルタントの神谷俊、横浜国立大学の服部泰宏准教授、株式会社モザイクワークの杉浦二郎氏という、採用学研究所のフルメンバーが登壇しました。
採用学研究所のリサーチ・コンサルティング事例をもとに、なぜ採用するのか。採用を進める際に考慮すべき要素とは何か。そもそも採用とは何か。このような問いについて深く検討いたしました。
BizHint HR様に当日の様子を取材していただいた内容が記事になりました。下記リンクからご確認いただけます。
本件に関するお問合わせ
採用学研究所
事務局:株式会社ビジネスリサーチラボ
Web:http://www.saiyougaku.org/
Tel:03-6455-7020
Mail:kenkyukai at business-research-lab.com
関連記事
すべて表示株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役/採用学研究所 所長 伊達洋駆が取材協力した記事「研究に基づく知見を採用活動に生かす『採用学』とは何か?」がIndeed「採用お役立ち情報局」に掲載されました。 採用研究の歴史や、採用研究を現場に活かす際の注意点について解説しています。
2021年に採用学研究所(運営:株式会社ビジネスリサーチラボ)が開催した設立8周年記念セミナー「Researchers’ View」の模様が、HRプロ(ProFuture株式会社)に掲載されました。
Comments